News
デベロッパーのAlice Gamesは7月11日、サメ歯科治療ホラーゲーム『Shark Dentist』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、配信時期は未定。ストアページによると、ゲーム内は日本語表示に対応するようだ。 本作は、巨大なサメの歯の治療をおこなうゲームだ。対応を誤ると死につながる危険な仕事に挑戦することになる。 『Shark Dentist』にてプレイヤーはサメ専門の ...
本作については、メディアによるプレビュー記事が解禁された7月1日に、『スーパーマリオ オデッセイ』と同じチームである任天堂企画制作本部の第8プロダクション(元東京制作部)が開発を担当したことが Eurogamer の質問によって明かされていた( 関連記事 ...
元リーダー陣の退任についての騒動が広まりを見せるなかで、今回はKRAFTON側から退任の背景について説明された格好だ。名指しで特に“リーダーの責任を放棄していた”と批判されたCharlie氏を含め、今後当事者側の反応があるかどうかも注目されるところ。いずれにせよ、紆余曲折を経て早期アクセス配信延期が決定された『サブノーティカ2』が、新たなリーダーシップのもとで今後順調に開発されていくことに期待した ...
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは7月11日、『 ゴースト・オブ・ヨウテイ 』の約20分間にわたるゲームプレイ映像を披露した。本作はPS5向けに10月2日に発売予定。 本作は、『ゴースト・オブ・ツシマ』の流れをくむオープンワールドアクションゲームだ。PlayStation StudiosのSucker Punch ...
インディー開発者のDootことDorian Signargout氏は7月8日、新作『 Kabuto Park 』が発売から1か月で利益を生み出せるほどの成功を得たことを公表した。そして本作の開発から発売までを振り返り、ほかの開発者と情報共有している。
ところが開発は難航。開発規模が大きくなった影響で、スタジオのリソース不足も現実的になっていたという。そんな中、ライブサービスよりもシングルプレイ作品に注力するNaughty Dogの方針によって、「The Last of Us Online」は開発中止となった( 関連記事 )。Agarwal氏はそんな同作の開発を主導していたわけだ。
コラボの全貌は明らかではないものの、シリーズの象徴であるサイコバンディットのマスクをかぶったスキンがお披露目。『ボーダーランズ』のようなセルシェーディング風のデザインかつ上半身裸という異色のスキンとなるようだ。『レインボーシックス シージ エックス』と『ボーダーランズ』のロゴがあしらわれたライターを足元に落として炎上させるなど、危険な匂いを漂わせている。
株式会社ストーリーノートは7月10日、『Pain Pain Go Away!』体験版を7月18日に公開すると告知した。同作はPC(Steam)向けに、2025年11月発売予定。同作は一般向けには7月19日より開催予定の「BitSummit the 13th Summer of Yokai」にプレイアブル出展予定となっており、Steamでも合わせて体験版が公開となるようだ。 『Pain Pain ...
KRAFTONは7月10日、2025年内に予定されていた『 サブノーティカ2(Subnautica 2) 』の早期アクセス配信を2026年に延期すると発表した。 本作は、海洋惑星オープンワールドゲーム『サブノーティカ』シリーズの最新作だ。開発を手がけるのは、KRAFTON傘下となったUnknown ...
『夜明けの笛吹き者』は、錬金工房を運営しながら住民や組織と交流していく、ストーリー重視の経営シミュレーションゲームである。本作の舞台は、ヨーロッパの風情を取り入れた世界。主人公は、「パラダイス」とも呼ばれるダイヤモンドシティへやってきた人物だ。賭けによって廃墟化した錬金工房を手に入れた主人公は、お店を開いて住民たちと交流。太陽酒場の双子星と呼ばれるアカネとナナや、獣耳の生えたグレーテルやジモリーと ...
Wargamingは7月8日、早期アクセス配信中の『 Steel Hunters 』について、10月8日ごろをもってサービス終了すると告知した。
デベロッパーのTeam Vividstasisは7月6日、『 vivid/stasis 』を無料配信タイトルとして正式リリースした。対応プラットフォームはPC(Steam)。現時点では公式で日本語には未対応だ。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results